ツラナビな日記TuRaNaVi Blog
2015年02月19日
漫画になると急に絵のアレが変わるアレ
昨日アップした写真に対してコメントを頂き記事内でお返事してますが、こちらでも軽く触れておくと、よほどのお気に入りの写真で且、加工してもっときれいにしたい!という気持ちが起こらない限りはレタッチはしなさそうです^p^
写真は仕事でサイトの素材に使う、とか何かに応募する~とかではない限り撮りっぱなしになるかなぁと
さて、夜も遅いのでぱぱっと書いちゃいますが表題の通り、普段描いてるイラストの絵と張り切って漫画を描いたときに出る絵柄の差にチェケラァ!!です。
よく某友人に「えーさんの漫画の絵は・・・」といわれるのですが、正直確かに・・・と思うわけです。
自分の言い訳としては、イラストと漫画は別物だし絵柄とか全然違うくてもいいのではないのかな、という気持ちで漫画を描くのですが、どうやら結果的に漫画の絵が雑になっているようです。
残念ながら、今まで言い聞かせてた上記の言い訳は、マイナス要因として私のモチベ―ションに働いたようですね。
なので、次の本はそこのところを反省しつつ、だからと言って考えを改めることのない程度に本を描いていこうと思いました。(オイ
イラスト数とラクガキ数でもダントツに描いている想いさん。
目の色とか初期と変わってますが気にしてはいけない。
まぁ某友人が言ってるのは、おそらく作中に頻繁に起こる「作画崩壊」のことだろうけどね!!!
- 投稿者:えーじぇんと
- category:
- comments:コメントはまだありません